やっぱりMONOが好き

いろいろなモノをご紹介。趣味でバイクカスタムもしています。

【バイク】ST250 Etypeにウインカーをいろいろ取り付けてみる!(ST250E)

前回セパハンにしたことで、ライトステーが純正ではなくなり、必然的にウインカーを交換することになりました。もともと壊れていたのでちょうどいいですね。

st250e.hatenablog.com

せっかくの機会ですからいろいろなウインカーをつけてみました。 

バーエンドウインカーを取り付けたらたいへんなことに

最初に選定したのはこのウインカーでした。

 

 バーエンドウインカーなんてあるのか。おもしろそう。

 

というとても単純な理由で選定しましたが、これがいけません。取り付けて2回目のツーリングで脱落してしまいました

バーエンドウインカー脱落

 

このタイプのバーエンドウインカーはノーブランドでいろいろな業者が売っていますがかなりの粗悪品です。そもそも開封した時点で部品が取れていたくらいです…。

粗悪品ウインカー

 

これは返品するしかありませんね。

 

ST250Eにカウルウインカーってどうなの?

次に選定したのはこれです。

 

 

本来カウルに埋め込むタイプのウインカーで、これもおもしろそうという理由で選定しています。

 

つけてみるとかなりいい感じです。

ウインカー

 

15Ωの抵抗器であれば十分な光量になります。

 

結局、弾丸型が一番いいウインカーかもしれない

最終的な選択となったのはこのウインカーです。

 

そもそもオールドルックなところが魅力のST250Eですから、弾丸型がよく似合います。

弾丸型ウインカー

ライトステーを含めて、オプションパーツをすべて黒で統一しているので、よりオールドな感じでかなり気に入っています。10mmのボルトになっているので、純正のライトステーに取り付けるとするなら穴を10mmまで広げる必要がありますね。

 

視認性も明らかにいいので安全です。

ウインカー

 

ただひとつ、計算外だったのは、このライトは12V10Wの電球がついているにもかかわらず、普通に点滅すること。Amazonのレビューでは「ハイフラになる」声が大きかったのでなにかおかしい。

 

いまさらながら純正のウインカーを調べてみたところ、12V15Wの電球が使われていました。画像ではちょっとわかりませんが、BA15Sという品番の電球のようです。一般的な12V23Wと勝手に勘違いしていましたね…。

BA15S

 

弾丸型ウインカーについている電球は12V10Wでしたので、このままにしておくとそのうち球切れします。なので、先行して12V15Wの電球を購入。

 

海外製品のウインカーではたまにW球が使われていて口金があわないことがありますが、このウインカーは大丈夫でしたね。

ウインカーの口金

 

このウインカーのいいところは、かんたんな構造で防水であることです。やっぱり保安部品はしっかりしたものを選んだ方がいいでしょう。まあでもいろいろ試せたのもよかったですね

弾丸型ウインカーをつけるならこんな方法も

最後に紹介した弾丸方ウインカーは何の問題もなく動作しています。ただ、ちょっと気になるのは追加でウインカー球を買わないといけないこと。結構高いんですよね。

 

そこで実験としてこのウインカーを買ってみました。

 

先ほどのメーカーと同じウインカーなのですが、レンズが黄色のものです。

なぜ実験として買ったのか。

イエローレンズのウインカーなら、純正のウインカー球がそのまま使えるからです。

 

純正ウインカーのこのくぼみからウインカーレンズを開けることができます。

純正ウインカー

 

純正ウインカーからウインカー球を取り出します。

ウインカー球

 

先ほどのイエローレンズの弾丸ウインカーはコスト削減のために、クリアレンズと同じイエロー球が入っています。これを純正のウインカー球と交換します。

イエロー球

 

ウインカーが純正になっても、新しく買ったウインカーはイエローレンズなので、道交法的にちゃんと黄色で点滅します。しかも10Wから15Wに変更されているので玉切れの心配もありません。

 

もしできるだけ安くウインカーを交換したいなら、このイエローレンズにするのもおすすめです。このウインカーは安いですが、他のものと比べると格段に品質が良いです。

 

弾丸型のウインカーは取り付けなどの説明がいらないほどかんたんな構造ですが、もし必要な方は動画の方でご確認ください。3分15秒くらいから取り付けの解説をしています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。