やっぱりMONOが好き

いろいろなモノをご紹介。趣味でバイクカスタムもしています。

ST250無印のリアサスペンションとグラブバーをST250Eに流用する

このブログを始めたきっかけはST250 Etypeのカスタム記録を残していくため……。

そこで今回のテーマはST250無印のパーツをST250 Etypeに流用する記録です。

ST250無印とST250Eの違いについて

わたしが最初にST250 Etypeを買ったのは安く中古車が売っていたからでST250無印との違いを考えたことはありませんでした。

多くの方はご存知だと思いますが、違いはここだけですよね。

ST250無印:キャブ車

ST250 Etype:FI車

無印のパーツをEtypeに流用できない場合は、FI車特有のパーツが使われている場合です。例えばマフラーはO2センサーがあるので流用できません。他にも燃料タンク関係やエンジン関係も難しいと思います。

ちなみに、そのO2センサーが関係するマフラーを交換してみました。

st250e.hatenablog.com

 

わたしが買ったST250 Etypeはかなりボロボロ…なので安かったのですが、いい加減にリアサスペンションとグラブバーが錆びてきてしまって見た目が悪いのでヤフオクでパーツを探したところST250無印のパーツなら結構豊富にヤフオクに出ています。

 

ちなみにヤフオクで検索する場合、「NJ4AA」で検索すると無印のパーツ、「NJ4CA」で検索するとEtypeのパーツが検索できるので、使い分けるといいと思います。

ST250無印のリアサスペンションをST250Eに流用する

ST250 EtypeのリアサスペンションをAmazonで探してみたのですが、どうやら汎用のサスペンションは320mm〜340mmのサスペンションが多く、ST250には使えない……ということでヤフオクでST250無印のリアサスペンションを購入することにしました。ST250は確か370mmくらいでかなり長さが足りなくなるんですよね。

 

リアサスペンションの流用はかなり簡単です。17mmのレンチが一本あれば、ほんのちょっと車体を持ち上げるだけで外すことができます。

17mmのレンチ

 

これが片側だけサスペンションを外した状態です。車体が数ミリしか沈まないので、片方ずつ外して交換すれば、ST250無印と長さが完全に一緒ですので、簡単にサスペンションを交換することができます。

サスペンションを外した状態

ST250無印のグラブバーをST250Eに流用する

次はグラブバーです。シート下のボルトは12mmのレンチで外せるので簡単なのですが、グラブバーと車体を固定しているボルトが、10mmの六角レンチなので新たに工具を購入する必要がありました。

 

せっかくトルクレンチを持っているので、グラブバー兼フレームがどれくらいのトルクで締まっているのか測ってみました。50Nmくらいで締まっています。

トルクレンチ

 

50NmくらいなのでこういうT型のスライドハンドルと先ほどの10mmのソケットがあれば、トルクレンチは必要ないと思います。わたしはたまたま差し込み角9.5mmのスライドハンドルがあったので役立ちましたね。差し込み角を9.5mmで合わせておけば、他の場所の工具としても使えます。

 

これが完成形です。サビを気にしなくて済むようになったので満足……。

完成形バイク

リアサスは黒にするつもりでしたが、グラブバーを間違えて黒にしてしまったんですよね。タンク以外の外装パーツは黒にしているのでたまたま良い感じになっています。自賠責を入れておくツールバッグも黒にしたんですが目立たなくなっていて正解でした。

 

このツールバッグを安いという理由だけで買ったのですが、無駄にちゃんとしたツールバッグになっていて、固定するベルトを通す穴が貫通しています。無駄にと言うと申し訳ないのですが……貫通しているので雨が入り込んでくるんですよね。

わたしは穴を黒のテープで内側から塞いで、100円均一の結束バンドでグラブバーに固定しています。自賠責の保険証書ってビニールに入っていますが、やっぱり雨には弱いんです。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。