やっぱりMONOが好き

いろいろなモノをご紹介。趣味でバイクカスタムもしています。

激安メカニカルキーボードをカスタムしたら高級ゲーミングに!【HiveNets青軸】【e元素茶軸】

最近激安で超いい感じのマウスをみつけてしまい、今度はゲーミングキーボードが欲しい…。Amazonで見つけた激安キーボードをカスタムしたら高級ゲーミングキーボードに匹敵するのでは?と思うくらいいい感じになったので紹介していきます。

HiveNets 87キー青軸メカニカルキーボードが激安

ゲーミングキーボードって1万円くらいしてしまうので、うーんそれはちょっと買うまでいかないかなと思って探していてみつけたのがこのキーボードです。

 

このキーボードは3,000円という安さなのにそんなに悪くないというか、可もなく不可もなく普通のゲーミングキーボード。無駄に光らないのと、US配列なのでゲーム用途にしか使えないというところが安い理由でしょう。

 

ちょっと気になるのが青軸を使っているので、タイピングの音がカチャカチャとかなり大きな音がします。これはちょっと気になるひとは気になるかもしれません。

 

青軸ということは打鍵感が重たくなります。60gの強さとなっていますね。しかしメカニカルキーボードなので押してしまえば反発はあまりないので、ゲームしてて疲れるほどではありません。

 

そしてメカニカルキーボードの特徴としてキートップがカスタムできるという大きな特徴があります。青軸をどこが作っているのかはわかりませんが、Cherry MX軸と互換性があるのでキートップが変えられます

激安HiveNets青軸メカニカルキーボードをカスタムする

もちろん、カスタムしなくても十分に使えるキーボードですが、ちょっとやってみたくなったんですよね、カスタム好きなので。そこで購入したのがこのキートップです。

 

キートップ引き抜き工具がついていますが使いにくいので必要であればこのキートップ引き抜き工具を使うと簡単になります。

 

キーキャップが届いたので早速カスタムしていきましょう。

 

キーキャップ

 

キーキャップを抜いていきます。

キーキャップ抜き工具

 

抜いたところにキーキャップを刺していきます。

ちゃんと互換性があるのでゆるいとか固いとか問題は発生しませんでした。

キーキャップはめる

 

はい。できあがり。超かんたんなカスタムです。

カスタム第一弾

 

ちょっとおかしいですよね。Fキーがふたつあります。

 

これはゲームで「前に進もうと思ったらEを押してしまって死ぬ」というわたしの不注意があるので、それを解決するべく、Fキーについている突起を指でわかるようにしたかったのです。

 

この狙いは成功して誤操作はなくなりましたが、ちょっと問題が。

Fキーを無理やり上の段に刺しているのでキーの押し下げが十分ではなく、常に60gくらいの反発があるのです。ゲームを何時間もやるのでこれはちょっと厳しい

HiveNets青軸キーボードに高級感が出るカスタム

最終的には普通にWASDだけを交換することになりました。

WASD交換後

 

黄色がアクセントになっているので、ちょっと見れば押し間違いはありません。それと、変更したキーキャップはちょっと高級なので、透明のツルツルした材質でコーティングされています。1,000円するだけの価値はあります。

 

この感覚があれば、手元を見なくても押し間違いはなくなるようになりました。

 

それと高級キーボード級と表現したいのは、変更した部分のキーキャップはしっかり固定されている感じがあって、カチャカチャという打鍵音が小さくなりました。おそらく高級な青軸キーボードはキートップも高級なのです。

 

一番使うWASDだけ高級という変わったキーボードができあがりましたが、かなり満足度の高いカスタムでした。ゲーミングキーボードって楽しいとわかり、キーボード沼にはまってしまいそうです。

HiveNets青軸キーボードをもっと改造して赤軸に!

最近まわりで自作のキーボードが流行っていて、わたしも改造したい!になってしまいました。このキーボードは元々3,000円くらいなので気軽に改造できます。

 

どんな改造をしようかと思いついたのが、WASDとスペースを赤軸のスイッチにすること

 

安いゲーミングキーボードはほとんどが青軸で、クリック感が強いのはいいのですがやっぱり音が気になるんですよね。高級キーボードの赤軸はクリック音がないのでボイチャしながらWASDで操作できるわけです。

 

ということでWASDとスペースだけこのスイッチに交換します。

注:現在は赤軸は売ってないようですが、記事の最後に追記しています。

 

とりあえずキーキャップを全部外して、ねじ止めしてあるネジを全部外せば中の基盤をこんな感じで取り出せます。

キーボード基盤

 

キースイッチひとつにつき2本の端子がハンダづけされています。裏からみても文字がわかるようになっているのは改造してくれと言わんばかりです。

基盤裏

 

キースイッチの交換はかんたんでした。ハンダ吸い取り線を買っておいたのが大正解で、かんたんに取り外してかんたんに差し込めます。そしてハンダで固定すればこんな感じです。

スイッチ交換後

 

WASDとスペースだけ赤軸にして、やっぱりキートップは変えておきましょう。

赤軸のキートップ

 

できました!

キーボード

 

さてどんな感じでしょう。

 

古いゲームですがFallOut3をプレイしてみると……移動がめっちゃ静か!!

 

青軸だとちょっとした移動のたびにカチャカチャ鳴っていましたが、無音で移動できるのでスニークしている感じすらあります。押し下げる力も弱くて済むのでより長時間遊べます。

 

なんだか遠いところまできてしまった感じがありますが、キーボード改造の入門機としてもこのキーボードはおすすめですね。

追記:e元素の茶軸にしてもっと快適なゲームライフを!

e元素の赤軸スイッチがいい感じだったので現在はe元素の茶軸キーボードを使っています。

 

茶軸の良いところは、クリック感がありつつ赤軸のように静かなところ。

そしてe元素のキーボードはハンダ付けすることなく、e元素の互換スイッチと交換できるという、夢のようなキーボード。しかし茶軸であれば交換する必要はあまりないと思います。

 

最初は、ゲームにしか使わないのでUSキーボードでいいだろうと購入に至ったわけですが、このUSキーボードは「Alt + `」つまりAltキーと全角半角キーの位置にあるキーを同時に押せば、「全角半角キー」と同じコードをPCへ送ります。

 

つまり、「Alt+ `」 を押せば、直接入力と日本語入力を切り替えられます。知っているひとなら当然の話なのかもしれませんが、これで日本語入力も問題ありませんね。

 

SkyrimなどのModを入れて遊ぶゲームというか、ベゼスタのゲームはコンソールを「`」キーで出します。これはUSキーボードにしかないキーなので日本語キーボードをUSキーボードに設定変更することなく、USゲーミングキーボードで簡単にコンソールを出して、Additemなどのチートコマンドが使えます。確かFalloutシリーズのコンソールも「`」キーですね。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。